簡単&おいしい♪ 自家製ジンジャーソースを使って ぶりの照り焼きを作る

フライパンでできる ぶり照り焼き 

前回は、簡単にできてキッチンに備えておくと便利な「万能調味料」、ジンジャーソースの作り方をご紹介しました。


今回はそのジンジャーソースを使って、ぶりの照り焼きを作ります

材料(2人分)

手順

ぶりの切り身の両面に軽く塩をふって、20分ほどおきます。(余分な水分を浮かせて臭みをとるためです)。その間にお湯を沸かしておきましょう。

ぶりをざるに乗せて、表面全体に沸かしたお湯をかけ、その後すぐに流水で冷やします。

ぶり照り焼き 下ごしらえ

キッチンペーパーで水気をふき取り、小麦粉をまぶします(軽めに)。

ぶり照り焼き 下ごしらえ

フライパンに少量の油をひき、ぶりと長ねぎを焼きます。ぶりは、皮の見える側の面を下にして。(まずは、菜箸やフライ返しで支えて、皮をフライパンにくっつけてこんがり焼いてしまいましょう)。

ぶり照り焼き フライパン

中火で片面に焼き色が付いたら裏返して弱火に落とし、 裏側にも焼き色を付けましょう。

裏にもきれいに焼き色が付いたら、ジンジャーソースを加え、少し火を強めます。スプーンなどでソースをすくってかけながら煮詰めましょう。

ぶり照り焼き ソースを絡める

ソースが十分に絡まったら出来上がりです。

***

自家製ジンジャーソース活用例 一覧

自家製ジンジャーソースを使って ぶりの照り焼きを作る
もずく・かにかま・きゅうりの酢の物 自家製ジンジャーソースで味付け
フライパンで簡単おつまみ! なすの生姜焼き

PR

朝獲れの鮮魚を産地から!

通販で揃います♪ キッチンに備えておくと便利なハーブ類 

アトリエトモンド オリジナルレシピ

鶏肉を使った料理 100種類に挑戦中!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)