自家製ブイヨンを使って ベトナムのフォー風うどんを作る 

フォー
エスニック風 うどん

今回は、自宅で仕込んだブイヨンを使って、 ベトナムのフォー風うどんを作ってみます。

ブイヨンは仕込み(*)を始めて3日目。旨味のあるだしが出て、おいしいスープがとれる状態です。牛すじが柔らかく煮えています。
(*) ブイヨンの仕込み方については、こちらをご参照ください

材料

  • 細麺うどん(乾麺): 2人前
  • ニンニク: 2かけ
  • 生姜: 15g 程度
  • 塩・胡椒: 適量
  • ナンプラー: 適量
  • 牛すじ肉(ブイヨンの鍋で煮込んだもの): 数切れ
  • ブイヨン:適量(お使いの器に合わせて)

トッピング用具材

  • もやし: ひと握り
  • 玉ねぎ: 少々
  • レモン: くし切り 2片
  • その他トッピング用野菜(*)

(*)「その他トッピング用野菜」は、パクチーや かいわれ大根、茹でたホウレンソウなどお好みで。

手順

=麺の準備=

鍋に湯を沸かして、うどんを茹でておきます。 米粉の麺(フォー)があれば、そちらを使うのですが。。今回は日本のうどん(乾麺)でやってみました。

=その他 材料の下ごしらえ=

1. 生姜とにんにくを薄めにスライスしておきます。

2. トッピング用の玉ねぎを刻んでおきましょう。レモンはくし切りに。もやしはさっと茹でておきます。

=仕上げ=

レードルで、ブイヨンの鍋からどんぶり1杯分のスープをすくい取り、手鍋に移します 。すくい取る時に野菜のくずなどが入って気になる場合には、シノワ(こし器)を使うと良いですね。
柔らかく煮えた牛すじも少し取り出して加えておきましょう。

刻んだ生姜とニンニクを加え、 塩・胡椒とナンプラーで味を調えます。 これでスープの出来上がり。

茹でたうどんを どんぶりに盛って、

スープをうどんにかけ、 玉ねぎ、もやし、レモンほかトッピング野菜を盛り付けて完成です。

パクチー好きならこうですね (^^)

*******

PR

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)